1. >
  2. >
  3. なる為に必要な資格とは

なる為に必要な資格とは

結婚式場

特に決まった資格はない

ドレスコーディネーターになるため、働くためには特別な資格はありません。
国家資格や免許を取る必要もなく、「この仕事がしたい」と思えば求人に応募することができます。

しかし、あらゆる幅広い知識が必要とされる仕事のためウェディング関連の資格を持っておいて損はありません。
資格をとることで、関連の勉強ができ知識の幅が広がります。

それだけでも新郎新婦への提案できる内容がぐっと広がるため、やりがいも大きくなることでしょう。
もし資格取得をお考えでしたら、以下のような資格試験を受けてみてはいかがでしょうか。
年齢制限や受験資格制限が特になく、自分のキャリアプランに応じて受験できる資格です。

アシスタント・ブライダル・コーディネーター(ABC検定)

ニーズの多様化に対し、お客様の要望を的確に把握しアドバイスができる人材を育成するために設けられた試験。
ブライダル担当者としては知っておきたい基本的な実務知識が問われる内容になっています。
試験はマークシート方式で行われ、試験時間は60分で100問、得点70%以上で合格になります。

フォーマルスペシャリスト

フォーマルスペシャリストの資格は、日本フォーマル協会が認定しています。
取得することで、日本におけるフォーマル知識の専門家であることを表します。

例えば、結婚式や冠婚葬祭のあらゆる場面でフォーマルウェアの着こなし方やアクセサリーの使い方などから立ち居振る舞いに至るまで、トータルのアドバイスができる人材育成のために設けられた資格です。
レベルに応じて、ゴールド・シルバー・ブロンズのライセンスがあります。
ちなみにブロンズは、大学・短大・専門学校生が対象になっています。

着物着付師

和装に関する専門的な知識と技術が身に着けられるほか、自分や他の人の着付けができるようになります。
美容師免許を持っていれば、花嫁着付師の受講も可能です。

初伝では、自分で浴衣や外出着までをきる知識と技術を身に着けます。
中伝では、フォーマルな着物の着付けのスキルを生かして七五三の着物や留袖、振袖、袴などを人に着せられるようになります。

パーソナルカラー検定

人が持っている色、その人に似合う色をみつけ提案するカラーコーディネーターのための試験です。
試験では、色彩知識・配色テクニック・パーソナルカラーに関する知識が問われます。

3級から1級の試験があり、1級については筆記試験に加えて実技試験が行われます。
似合う色を見つけることは、一生に一度のドレスを提案するために欠かせないものでしょう。

JMAメイクアップ技術検定

国際的に通用するメイクアップアーティストを育成するための試験。
ドレスだけでなく、花嫁の輪郭や当日のヘアメイクも踏まえて提案ができればさらにクオリティの高いものになるでしょう